※アフィリエイト広告を利用しています。
- 1個でいい?オルビスユーはローションとジェルどちらがおすすめ?プロが成分から解説!美白特化の使い方も紹介!
「最近リ・ダーマラボモイストゲルプラスがいいって聞いたけど何がいいの?」
「本当に効果があるの?」
など気になっている方も多いと思います。
そこで、元化粧品メーカー社員で、スキンケア商品の開発に携わったことのある美容のプロが成分から解説していきます!
・元美容・健康系メーカー管理職
・美容講師
・健康書数百冊読破する美容・健康オタク
・パーソナルトレーナー
◇なぜリ・ダーマラボモイストゲルプラスに行き着いたのか
私は美容会社を退職後に本当に良いスキンケアを探そうと100種類以上の商品の成分表を探してたどり着いたのがリ・ダーマラボモイストゲルプラスです。
まず、重要視したのが、スキンケアで最も重要な「保湿」です。
その次に「肌代謝(ターンオーバー)の促進」。
様々な成分がありますが、多くの場合、スキンケア成分を配合する目的はこの2つのどちらかです。
これを基準に徹底的に成分分析しつつ様々なスキンケア商品を比較しました。
そこで出会ったのが、私が入っていてほしい成分がすべて入っていて、コスト的にも最強だったのが、リ・ダーマラボモイストゲルプラスです。
では具体的に見ていきたいと思います!
◇オールインワンゲルの何が良いの?
まず、ゲルというのがポイントで、ゲルは人間の水分に近いと言われています。
怪我をしたときなど、ゲル状の液体が出てくることがあると思います。
このゲルというのは水溶性の成分も脂溶性の成分も配合しやすいものなので、オールインワンのスキンケア商品にはゲルが多いんですね。
もちろんオールインワンだから保湿力が低いなんてこともありませんし、たくさんの商品を使うということはその分肌に摩擦を与えるということにもなります。
化粧品メーカーの当時はこんなこと言えませんでしたが、オールインワンでなくてもスキンケアは基本的に化粧水と乳液で十分です。
きちんとした商品を選んでスキンケアを行えば肌は十分潤います。
逆に過剰なスキンケアはリスクもあるということを知っておきましょう。
◇保湿力のポイント!
【セラミド】
保湿力が非常に強く、安全性も高い成分がセラミド。
肌のバリア機能にも欠かせない成分ですが、高配合するとコストが上がってしまいます。
その中でも最も良いとされているヒト型ナノセラミドが使われています。
さらに天然ナノセラミドをはじめ、5種類のセラミドが高配合されています。
高配合かどうかは成分表をみれば分かるのですが、基本的に配合量が多い順に記載されています。
そのため、リ・ダーマラボモイストゲルプラスはセラミドが高い順位に記載されており、高配合されていることが分かります。
セラミド配合を謳うプチプラ化粧品もありますが、ほとんどがヒト型ではないセラミドを1種類か2種類程度をごく少量配合しているものがほとんどです。
もちろんコストが上がってしまうので、プチプラでセラミドを配合しようとすると仕方ないのですが、セラミドが配合されているのに保湿力が弱いと感じる場合はこのような視点もあることを知っておくと面白いかもしれません。
【ヒアルロン酸】
セラミドの次に保湿力が高く有名な成分がヒアルロン酸。
水の6,000倍の保湿力を持っています。
ヒアルロン酸もコストがかかる成分ですが、リ・ダーマラボモイストゲルプラスの成分表を見るとセラミドの次に記載され、こちらも複数のヒアルロン酸が高配合されていることがわかります。
◇美白・アンチエイジング成分のポイント!
【ビタミンC誘導体】
美白で有名な成分ですが、肌代謝(ターンオーバー)を促進する成分でもあります。
冒頭でもお話しした通り、スキンケアは「保湿」と「肌代謝の促進」が重要です。
肌代謝の促進が重要な理由は加齢によって肌代謝が遅くなるから。
肌は通常28日周期で代謝しています。
それが加齢などによって代謝が落ちていき、28歳以降は年齢=(40歳なら40日)になると言われています。
肌代謝が遅れると蓄積した老廃物やメラニンなどが代謝できずに表に残ることになり、シミやシワなどの原因になります。
そのため、肌代謝を促進してくれる成分が美白やアンチエイジング効果があると言われているんです。
【EGF様成分、FGF様成分】
肌代謝を促進してくれるノーベル賞受賞成分がEGFで「上皮細胞増殖因子」とも言われています。
元々は皮膚再生医療の分野で使用されていて、肌トラブルの改善や高いアンチエイジング効果が期待できることで化粧品に配合されるようになりました。
そしてさらにFGF様成分という皮膚の深部の真皮の修復を促す効果が期待できる成分も同時に配合されています。
さらにこの2つの成分の効果を高めてくれるIGF様成分も配合され、この成分は破損している細胞の再生促進や老廃物の排出してくれる効果が期待できます。
【レチノール】
ビタミンAの一種で肌代謝(ターンオーバー)の促進やヒアルロン酸・コラーゲン・エラスチンの生成を促進する効果が期待できます。
コラーゲンやエラスチンは肌を作る重要な成分ですが、加齢とともに減少していきます。
これらの生成を促進してくれる、高いアンチエイジング効果が期待できる成分ということです。
◇容器もすごい!衛生的なエアレスポンプ
意外と軽視されている容器ですが、保管の観点から言うとかなり重要。
酸化した油が防腐剤などよりはるかに肌に悪いですが、よくあるジャータイプ(蓋を回して開ける容器)の容器だとなかなか使いきれずに長期間になった場合、かなりリスキーな状態になります。
そのため、化粧品メーカーはほとんどが「未開封3年、開封後はなるべく早くご使用ください」といった表現をしています。
開封後の期間をはっきり言わないのは保管状態などによっては3か月以内でも酸化したり劣化することがあるため責任が持てないのです。
特にジャータイプだと直接手で取って使うことになるため、手が汚れていたりするとそこから劣化しやすくなる可能性もあります。
スパチュラ(ゲルなどを救う小さなスプーンのようなもの)を使う方も多いと思いますが、結局手で取ることになるので、スパチュラが汚れたら意味がないという説もあります。
また、防腐剤にアルコール系のものが使われることが良くありますが、これらは空気に触れると蒸発します。
肌にアルコールの刺激がなくなるのはいいのですが、残った中身は使っていくにつれてより空気に触れる時間が長くなるので、長期間使用した場合はより防腐効果が薄くなることが考えられます。
そのため、エアレスポンプで使う時だけ、使う分だけとることができて、残ったゲルに空気が入らないというのは非常にメリットが大きいんです。
じゃあ全部エアレスポンプにすればいいじゃんと思うかもしれませんが、この容器はコストが比較的高く、かつ空気が入った場合にどうすればいいか?等、問い合わせやクレームなども増える原因にもなるためメーカーとしては使いたくないと思っている会社も多いんです。
こういった理由からエアレスポンプを採用している企業には好感が持てます。
結論、エアレスポンプってめっちゃいいですよ!というお話です。
◇リスクはある?肌負担になる成分について
リ・ダーマラボモイストゲルプラスがいいのはわかったけど、リスクはないの?という方もいると思います。
そこで一般的に化粧品に潜むリスクについてお話しします。
まず、肌に負担になる可能性があると言われている成分というのがあります。
「旧表示指定成分」などと言われることもありますが、これを配合していたらリスクがあるから書きなさいよと言われていたものですね。
こういった一般的に肌に負担になるような成分は不使用です。
着色料
合成香料
鉱物油、
石油系界面活性剤
エタノール
パラベン
紫外線吸収剤
これらを使わないというのはプチプラ以外のスキンケアであれば前提条件と言えるかもしれません。
その次がどんなスキンケア商品にも言えるリスクで、アレルギーや刺激による肌荒れです。
どんな成分でもすべての人にアレルギーを起こさない成分というのはありません。
しかも今まで問題なかったとしても、突然アレルギー症状が出ることもあります。
その次のリスクとしては効果がある成分というのは肌に刺激になる可能性も高いので、肌が異物と判断して肌荒れを起こす原因となることがあります。
どんな商品もまず初めて使う商品は手の甲などでテストしてから使うようにしましょう。
リ・ダーマラボモイストゲルプラスは肌に刺激が強くなりすぎない処方で且つ効果が得られるようバランスよく作られている商品と言えます。
◇コスパはいい?
この処方でエアレスポンプであれば1万円近くしてもおかしくありません。
でも定価は5,060円(税込み)なんですね。
実際〇Filmさんのゲルは60gで13,000円くらいしますし、〇Laboさんのゲルは120gで1万円弱します。
リ・ダーマラボモイストゲルプラスは100gで5,060円。
でももっと安く買える方法があります。
それは直販の定期買うこと。
初回半額2,530円(税込み)送料無料、初回返金保証、途中解約・変更・再開OKという条件です。
これは結構なチャレンジだと思います。
私も前職で化粧品の定期コースなどの企画にもかかわっていたので、当時は毎回10%OFF、4回受取必須などの施策でした。
実際は定価で買ってもらわないと厳しい値付けだと思います。
ダーマラボさん大丈夫なんでしょうか?(笑)
とはいえ、消費者側としてはありがたいですね。
【あなたはどっちで買う?キャンペーン時のまとめ買いと定期の比較】
さらに定期コース以外の裏技もあるんです。
購入後にメルマガやDMなどでまとめ買いで安くなるキャンペーンなどが送られてくることがあるんですが、これが安い!
5本購入すると1本3,000円台で買える計算に!
長く使うのであれば定期よりお得だったりします。
どうせ使うのであれば未開封であれば長持ちしますし、メーカーさんとしても送料を1本ごとにかけなくて済むので安くできるのでしょう。
どちらにもメリットがありますし、梱包などの資源のムダも減らせるwin-winの買い方なので、キャンペーンの時にはぜひ見逃さないようにしましょう!
これが一番賢い買い方!
最後に買い続けて気づいた私が賢いと思う買い方!
それは、、、
定期コースを初回半額で購入し、使い切る前にまとめ買いキャンペーンが来たら購入!
定期をいったんストップ。
こんなことを書くとダーマラボさんには怒られてしまうかもしれませんが、正直タイミングよくキャンペーンが来たらこれが最強だと思います。
実際私はこうしています。(ダーマラボさんごめんなさい(^-^;)
でも送料考えたらメーカーさんもこのほうがうれしいんじゃないでしょうか?(笑)
まずはとにかく初回半額で試してみましょう!
初回半額の最安値で買える公式サイトはこちら ⇒ リ・ダーマラボ
-
-
プチプラ最強?松山油脂化粧水は何がすごい?リニューアルで20%UP?効果を解説!
※アフィリエイト広告を利用しています。 目次 プチプラ最強?松山油脂って何がすごい?リニューアルでセラミド20%UP? ◇保湿力の要はセラミド!リニューアルでさらにグレードアップ! ◇リニューアルで追 ...