スキンケア

プチプラ最強?松山油脂化粧水は何がすごい?リニューアルで20%UP?効果を解説!

※アフィリエイト広告を利用しています。

松山油脂はリニューアルで何が変わったの?
そもそも松山油脂ってなにがすごいの?

と思っている方。

2023年3月にリニューアルした松山油脂の化粧水の変化と効果について元化粧品メーカー社員が解説します!

~自己紹介

・元美容・健康系メーカー管理職
・美容講師
・健康書数百冊読破する美容・健康オタク
・パーソナルトレーナー

◇保湿力の要はセラミド!リニューアルでさらにグレードアップ!

保湿力が高い化粧水の条件として私が最も重要視しているのがセラミドです。

セラミドは最も保湿力の高い成分とも言われ、肌のバリア機能にも欠かせない成分です。

ただ、原価が高く、高配合するとコストが上がってしまうんです。

しかも化粧品の成分には「由来」という考え方がありますが、最も高価なのが「ヒト型」セラミドです。

リニューアル前の松山油脂は大豆由来のセラミドが配合されていました。

ヒト型でなくてもセラミド自体の構造が大きく変わるわけではありませんが、やはりヒト型が最も信頼性が高く高価な成分です。

しかも複数のセラミドを配合することで保湿力をより強化することができますが、松山油脂化粧水は5種類もセラミドを配合しています。

今回のリニューアルではヒト型セラミドで20%増量という原価的にかなりアップしそうなバージョンアップなのに価格はほぼ据え置きというのが驚きです。

◇リニューアルで追加されたナイアシンアミド!

今回のリニューアルで新たに追加されたのがナイアシンアミド。

このナイアシンアミドは近年非常に注目されている優秀な成分です。

その効果は

・シワ改善
・美白
・肌荒れ防止
・ターンオーバー促進
・ニキビ改善

特にすごいのが「シワ改善」「美白」「肌荒れ防止」の3つの効能が同じ濃度で認可されていること。

これは非常に稀なことでそれだけ肌にとって有効性が高い成分ということです。

作用としては肌の材料になるコラーゲンの産生を促進し、角層の形成を促すことで肌のバリア機能を改善します。

美白については、シミの原因となるメラニンを表皮細胞に受け渡すのを抑制することでシミ・そばかすを防いでくれます。

さらにセラミドの合成促進・細胞の活性化・血行促進によってターンオーバー(肌代謝)を正常化することでみずみずしく、若々しい肌に導いてくれます。

そんなナイアシンアミドですが、少し前までは高価なスキンケアにしか配合されていないものでした。

それが最近では松山油脂のようなプチプラの化粧水にも配合されるようになり、低価格スキンケアでも高い機能を持つことができるようになりました。

◇化粧水としての効果は?

ここまでリニューアル内容についてお話ししましたが、それ以外の成分と全体的な効果についてお話ししていきます。

セラミドとナイアシンアミド以外で触れておきたいのが、ヒアルロン酸。

ヒアルロン酸は水の6,000倍の保湿力があると言われ、その強い保湿力から、セラミドと同様に高価格帯の化粧水によく使用されます。

さらにダイズ種子エキスで肌を整える成分も配合しつつ、肌に負担やリスクのあるアルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油は不使用で低刺激で安心して使える処方になっています。

まとめると、保湿力が非常に高く、アンチエイジングができて低刺激に使えるという最強のプチプラ化粧水です!

私自身、リニューアル前から使用して人にもおすすめしてきましたが、時代の流れによりさらに強化されたので本当に試してほしい化粧水です。

◇モイストリッチとバランシングの違い

松山油脂の化粧水には高保湿なモイストリッチと浸透力の高いバランシングの2種類があります。

モイストリッチはヒアルロン酸が2種類配合され、加水分解水添デンプンでしっとり感をプラスしています。

バランシングはジラウロイルグルタミン酸リシンNaなどの浸透性を促進する成分が配合され浸透力のある構成になっています。

実際の使用感はモイストリッチが肌の表面に長く残って少しペトつくくらいの感覚。

バランシングはサラッとした使用感で肌にしみ込んで、モイストよりはペタつきは少ない使用感です。

個人的にはよっぽど乾燥肌ということでなければバランシングで保湿力が足りなければ、乳液やゲルなど化粧水の後に使うもので調整するのがおすすめです。

◇松山油脂のデメリットは?

じゃあデメリットはないの?と思っている方もいると思います。

そこで、デメリットと思われることをお伝えしていきます。

・販売している店舗が少ないので試しにくい

松山油脂は基本的にロフトや東急ハンズ、PLAZAなどのバラエティショップが中心でドラッグストアなどでは基本的に見かけません。

そこで、近くに松山油脂が置いていないという方は手のひらでテストしたくても試しにくいということがあります。

とはいえ、買いにくい金額ではないですし、ネットでも買えます。

無くなった時に買いずらいという人はまとめ買いしましょう(^^)。

・容器が使いずらい

個人的に松山油脂で唯一の欠点と感じているのが容器の使いずらさ。

この容器はプッシュタイプではなく、蓋を回して開けると真ん中に化粧水が出る穴が空いていて、容器を逆さにして出す形状になっています。

バランシングでもとろみが多少はあるので、適量を出すのに数回振って出さないといけません。

つまり、化粧水を出すまでの工程が多いんです。

しかも、穴の周辺や蓋の周りに化粧水が付きやすく、いちいち拭き取るのも面倒。

お願いだからポンプタイプにしてほしいと思いますが、皆さんには解決策をご提案します。

100均でポンプタイプの容器を買って、そこに詰め替え用を入れましょう!

詰め替え用が110mlなので、それ以上のポンプタイプの容器を選びましょう。

容器は意外と重要で、菌や汚れ、酸化した油分が付いたままだと肌にダメージを与えるものを塗ることになりますので使いやすい容器を選ぶのはもちろん、清潔に保つようにしましょう。

◇企業姿勢

松山油脂は現在、2代目の方が社長をされています。

ただ、最初から松山油脂に入社されたわけではなく、博報堂、三菱商事を経て、家業を引き継いだ社長。

当初は年間の利益が100~200万円程度の状態で、社長自ら店舗へ営業に駆け回っていたようです。

地道に商品を使ってみたくなるコメントなどを書いたメモを販売員さんに渡して、自社工場への見学も積極的に誘い、アイデアもいただいていくという地道な努力をされていたそうです。

そこから売上高40億円以上の企業にしてしまったのです。

化粧品会社は実は激務なところも多いのですが、松山油脂はフレックス・コアタイム制度、勤務地限定制度、定年年齢の引き上げと雇用延長制度など働き方改革にも積極的に取り組まれています。

また、消費者に向けて成分の配合目的をWEB上で記載していたり、簡単な詰め替え方の動画を公開していたりと、企業姿勢も好感が持てるのがいいですね。


【まとめ】

・リニューアルでセラミド20%UPとナイアシンアミド追加配合!
・保湿力とアンチエイジングができる最強のプチプラ!
・容器は別で用意しよう!

元化粧品メーカー社員が解説!リ・ダーマラボモイストゲルプラスの効果とリスク?

※アフィリエイト広告を利用しています。 目次 1個でいい?オルビスユーはローションとジェルどちらがおすすめ?プロが成分から解説!美白特化の使い方も紹介! ◇なぜリ・ダーマラボモイストゲルプラスに行き着 ...

-スキンケア

Copyright© フィットビューテック , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.